2013年01月21日
こずえ先生のダンサーズボディマットワーク♪ワークショップ・2
続きまして、体幹の意識について学びます。

3■背骨を支えるコルセットを作ろう!
体操選手の立ち方

バレリーナの立ち方

背骨のアーチが違いますね。
ここでは、背骨やそこを取り巻く筋肉がどのように作用しているかを
図を使って学びました。

そして、この真っ直ぐ背骨と

呼吸を意識して

筋肉コルセットを作る動きにトライします。


10歳のKちゃんには特別プログラム

8回がんばろうね!

Good job

次は、内ももを使って膝立てバランス☆

これができると、アロンジェもキレイになります

そして、サイドキック。
1

2

3

4

これはやってみると、なかなかハードです。

4■回転の速さに慣れる準備!
まっすぐな骨盤の位置について体得します。

左右に揺らして

真っ直ぐ立つ。

足首も

意識します。

そして、今までマットで学んだ知識を総動員して

1/4ずつ回転。

次に1/2ずつ回って・・・

また内ももを意識しつつシェネの練習!

バーを使って

半回転ずつ丁寧に回ります♪


次は、先ず腰に手をあて・・

肩


アン オーに手を持っていき徐々に上に伸びるのを感じます。

最後に目からうろこのピルエット
スケート選手のように両手を集めてみたり

ひじが上がっちゃう方は親指を立てると良いらしい!

指で輪を作ったり

他にも小指と薬指を曲げると回りやすかったり、
人によって力の入り方がそれぞれ違うということを身をもって学びました!
楽しくなって色んな手で回ってみました♪

皆さん楽しく色んなことを学べて、とっても有意義な時間を過ごされたようです

こんな朗らかな感じで今回のワークショップは幕を閉じました
こずえ先生、また来て下さいね!
参加された皆さん、有難うございました
CORAZON天神スタジオ
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-24 東洋天神ビル3F
TEL: 092-771-3001 10:00~17:00
Email:studio-corazon@lemon.plala.or.jp

3■背骨を支えるコルセットを作ろう!
体操選手の立ち方

バレリーナの立ち方

背骨のアーチが違いますね。
ここでは、背骨やそこを取り巻く筋肉がどのように作用しているかを
図を使って学びました。

そして、この真っ直ぐ背骨と

呼吸を意識して

筋肉コルセットを作る動きにトライします。


10歳のKちゃんには特別プログラム


8回がんばろうね!

Good job


次は、内ももを使って膝立てバランス☆

これができると、アロンジェもキレイになります


そして、サイドキック。
1

2

3

4

これはやってみると、なかなかハードです。

4■回転の速さに慣れる準備!
まっすぐな骨盤の位置について体得します。

左右に揺らして

真っ直ぐ立つ。

足首も

意識します。

そして、今までマットで学んだ知識を総動員して

1/4ずつ回転。

次に1/2ずつ回って・・・

また内ももを意識しつつシェネの練習!

バーを使って

半回転ずつ丁寧に回ります♪


次は、先ず腰に手をあて・・

肩


アン オーに手を持っていき徐々に上に伸びるのを感じます。

最後に目からうろこのピルエット

スケート選手のように両手を集めてみたり

ひじが上がっちゃう方は親指を立てると良いらしい!

指で輪を作ったり

他にも小指と薬指を曲げると回りやすかったり、
人によって力の入り方がそれぞれ違うということを身をもって学びました!
楽しくなって色んな手で回ってみました♪

皆さん楽しく色んなことを学べて、とっても有意義な時間を過ごされたようです


こんな朗らかな感じで今回のワークショップは幕を閉じました

こずえ先生、また来て下さいね!
参加された皆さん、有難うございました

CORAZON天神スタジオ
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神4-1-24 東洋天神ビル3F
TEL: 092-771-3001 10:00~17:00
Email:studio-corazon@lemon.plala.or.jp
Posted by ほあしまり at 00:05│Comments(0)
│Body tuning